一般社団法人日本口腔顔面痛学会 精神医学セミナー 心理社会的因子を持った慢性疼痛患者への対応
「口腔顔面痛精神医学WEBセミナー2020」 のご案内
2020 年 12 月15日
日本口腔顔面痛学会理事長:松香 芳三
セミナー企画運営委員会担当理事:村岡 渡
精神医学セミナー担当委員長:小見山 道
同副担当委員長:飯田 崇、渡邊 友希
【会期(視聴)】
2021年1月25日(月)9:00 ~2月7日(日)21:00(予定)
(登録者はこの期間、何度でも視聴可能です。質疑応答はサイト掲示板にて受付/回答を致します。)
今年は新型コロナウィルス感染予防を考慮して、WEB開催となります。これを機会に遠方であったり、子育て・介護等でお忙しい先生方にもご参加いただきたいと思います。
伊達 久先生(仙台ペインクリニック)に「心理社会的因子を持った慢性疼痛患者への対応」と題して、ご講演いただきます。
伊達先生は麻酔・ペインクリニックがご専門で地域医療に従事されている一方、本邦で慢性痛を扱う7学会が参加するペインコンソーシアム(本学会も含まれる)が作成した「慢性疼痛治療ガイドライン2018」のガイドライン作成ワーキンググループ委員長を務められるなど、本邦の慢性痛治療を牽引する医師のお一人です。また九州大学心療内科等で長く研修されており、心身両面から慢性痛患者に対応する際の極意を、存分にご教授いただけるものと思います。
2018年にも本セミナーでご講演いただきまして大変好評でしたが、今回はさらにアップデートした内容となります。
WEBセミナー開催中は何度でも視聴可能です。また質問はメールで、伊達先生よりお答えいただく予定です。どうぞこの機会に奮ってご参加ください。
なお、本WEB セミナーは、口腔顔面痛学会 IASP 教育システム開発プロジェクトチームの技術サポートを受けて運営いたします
【プログラム】
・初めの挨拶 松香 芳三
・伊達 久先生
「心理社会的因子を持った慢性疼痛患者への対応」 講義 約2時間(4本の動画)
・終わりの挨拶 小見山 道
・質問掲示板 ・事後アンケート
(プログラムは当日までに若干変更になる可能性があります)
【認定単位】
本セミナーは、日本口腔顔面痛学会認定医、専門医等の申請要件および資格更新の単位付与の対象となっています
(ペインクリニック分野 1単位、精神医療・心療内科分野 1単位)。
単位認定はすべてのプログラムと小テストを受講、受験した方に対して付与されます。プログラムの一部を受講されなかったり、小テストを受験されない場合は単位認定ができません。
【受講料】
会員8000円
非会員12000円
準会員5000円
学部学生 無料(事前に、証明書などの提出を要す)
【申し込み方法】
申し込みは終了いたしました。
日本口腔顔面痛学会事務局(担当:臼倉)
jsop_seminar@onebridge.co.jp
日本口腔顔面痛学会事務局(TEL: 03-5620-1953)
一般社団法人日本口腔顔面痛学会 精神医学セミナー 心理社会的因子を持った慢性疼痛患者への対応
一般社団法人 日本口腔顔面痛学会
Supported by IASP education system development projects
TeamAnesthNetcommons (Dpt.of Dental anesthesiology, Meikai University)